最終更新日:2025/03/04

基本的にスチル専門ですが、「ムービー撮影のみ」であれば対応可能です。ご希望の方はご相談ください。

※動画の編集作業は対応いたしておりません。撮影した動画データはそのままの形でお渡しとなります。ご自身で編集される方や、記録動画として収録ご希望の方向けです。


対応ジャンル


特に作品やジャンルに縛りは設けておりません。

・踊ってみた系
・PV用などの素材
・ライブ、イベント記録撮影など

※内容によっては機材的に対応できないケースもありますので、ご希望の方はできるかぎり収録したい内容詳細を添えてご相談ください。

★1回の収録で体力を大きく消費するような踊ってみた系の撮影では、多くのカットを同時収録できるようマルチカメラでの収録を行います。編集を考慮し、タイムコード同期させての撮影も可能です。


収録に使用するカメラ


【A】Nikon Z 9
【B】Nikon Z 8
【C】Nikon Z f

最大A~Cの3台で収録します。UltraSync Blueでのタイムコード同期も対応しております。
スチル撮影も同時に行う場合は、Aを固定設置し、BもしくはB・Cカメラでスチル撮影を行います。

ニコンZ9/Z8/Zfでは仕様上の収録時間制限があり、1ファイル最長で125分の収録となります。
2時間を超えるイベント収録などの場合はどこかで一度停止して再度録画開始する必要があります。

上記の他、iPhone15 Pro / iPad mini 6 / MOZA MOIN Camera MPC01などので補助収録することも可能ですが、こちらは基本おまけ程度のものとしてお考え下さい。


被写体へのピント合わせについて


基本ワンオペ対応となります。
収録内容に応じて、カメラ機能のオートフォーカスを用いた収録や、マニュアル置きピンでの収録を行います。

フルタイムマニュアルでの手動調整はいたしかねますのでご了承ください。


動画用の照明機材


必要に応じてLEDビデオライトの持ち出しが可能です。最大5灯利用可能です。
・RGB対応ビデオライト1灯(Sokani X100 RGB)
・RGB対応ビデオライト2灯(Sokani X60 RGB)
・Neewer 530RGB LEDライト2灯
※全てRGB変更可能な照明となります。

※当日が動画撮影メインでない場合は、ビデオライトはごく少数での持ち出しとなる場合、持ち出さない場合もあります。ご了承ください。


音声収録について


Zoom F3×Zoom ZPC-1(コンデンサーマイク2本)
Zoom F2-BT(ピンマイク1組)
での収録が可能です。
タイムコード同期をさせた状態での音声収録も可能です。
現場での音声収録をご希望の方はご連絡ください。

※ご連絡がない場合は、カメラ内蔵マイクでの音声収録となります。

※全員分のピンマイクをご用意いただいても、収録に対応した機材を用意しておりません。また、当方での音声合成は対応いたしかねます。
※音声にはノイズが入る場合があります。


データ提供形式、動画編集について


簡易的に編集したデータ、もしくは収録データそのままの形でご提供いたします。
内容に応じて、前後の余計な部分のカットや、mp4形式への変換は可能です。

収録は以下の形式から選べますが、8Kや長時間の収録では収録メディアの都合上、軽いものを選択せざるを得ない場合もあります。
特に希望がない場合データH.265 8-bit 4K 50fps、mov形式での収録となります。

★記録画素数/フレームレート(記録レート)
・ 7680×4320(8K UHD):30p/25p/24p
・ 3840×2160(4K UHD):120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p
・ 1920×1080:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p
・ 1920×1080 スロー:30p(4倍)/25p(4倍)/24p(5倍)
※ 120p:119.88fps、100p:100fps、60p:59.94fps、50p:50fps、
30p:29.97fps、25p:25fps、24p:23.976fps
★ファイル形式
NEV、MOV、MP4
★映像圧縮方式
N-RAW(12bit)、Apple ProRes RAW HQ(12bit)、Apple ProRes 422 HQ(10bit)、H.265/HEVC(8bit/10bit)、H.264/AVC(8bit)

※Moni Cameraで収録するデータはH.264固定となります。


撮影可能場所は?


基本的に屋内スタジオ・室内での撮影を想定しております。屋外収録となる場合は事前にご相談ください。


NG事項


・演出等でのレーザービーム使用は、カメラセンサーを破損させる可能性があるため、利用をNGとさせていただきます。

※カメラ機材に影響のないよう照射範囲が固定で指定できなる場合を除きます。


ご注意ください!写真撮影メインの場合…


当日が写真を主とした撮影の場合は、写真撮影優先での機材の持ち出しとなりますので、ムービー収録機材は限定しての持ち出しとなります。

逆に、動画撮影メインの場合は、動画に重点をおいた機材持ち出しとなるので、写真撮影はもちだした動画対応機材で対応できる範囲での撮影となります。

あらかじめご了承ください。

(写真もムービーも全機材…となると人間1人で持ち出して移動できる限界を超えてしまうので、ご容赦ください…)


受付について


ご希望の方はご連絡の際に、必ず「動画撮影」希望であることをお伝えいただくとともに、以下の情報を分かる範囲で教えてください。
写真と動画を両方ご希望の場合は、どちらがメインか教えてください。

・撮影内容の概要
 (どのような動画を撮りたいか、かんたんにご説明ください)

・人数、撮影場所
 (スタジオor屋外)

・最終的に仕上げたい動画の時間
 (記録メディアへの収録フォーマットの選定参考とさせていただきます)

・詳細情報の提供有無
 (カット割り、絵コンテ、構成案、香盤表など撮影内容が具体的にわかるもの、撮影してほしいシーンの詳細を可能な限り事前にいただけると助かります。)

・その他
 (仕上げたい動画の参考イメージなどあれば、URLや素材データをお見せください。)


だいたいこんな感じです。


当日のスタジオ状況や撮影内容よって、利用する機材や設定値を変更する場合があります。
ご不明点や気になる点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

カテゴリー: お知らせ